昨日はお仕事の日でした。
子ども達が学校へ行くのを嫌がってるのはわかっているので、なるべく朝は自由にさせてポジティブな気分で学校行ければと思っています。
だけど行く時間が過ぎてもダラダラ…
私もはじめは「嫌よな、6時間もしんどいよな、けど今日は楽しみにしてるプログラミング教室があるよー」とか、「しんどいなー、けど1年生は今日から給食始まるよー」とか共感してみたりして。
出発時間が近づいてるよー的に少しずつ声がけもしている。
わりと、次男は切り替えて準備するけど長男はずっとブツブツ言って、準備をしない。
さすがにだんだんとイライラしてきちゃって、怒ってしまった。
寝不足なのと、仕事の時間が近づいてくるとどうしても余裕がなくイライラしがち。
怒ったあと、最終的に冷静になり謝ったものの電車の中で自己嫌悪。
寝不足なのは自分の勝手。
仕事してるのも親の都合。
なのに、子どもにあたってしまった。
家族のためにしてるつもりが家族を犠牲にしてしまってはなんにもならない…
何をやってるんだろう…
そんな気持ちになってしまいました。
ですがお仕事、気持ちを切り替えなければ。
その後、頑張ってお仕事して帰宅。
子ども達に再度ちゃんと謝って、どうしたら朝の準備をスムーズにできるか、どうしたら少しでも楽しく登校できるかをみんなで考えました。
そして、どうしても無理なら休んだっていいんだよーって伝えました。
もうすぐゴールデンウィークです。
休み明けはきっと行きたくないだろうから、どう気持ちを切り替えられるかですよね😌
なるべく寄り添ってあげればと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。